• 会員登録 ログイン

TOKY Staff Blog
ショップからのお知らせや日々の新たな発見などの情報を発信します

聞かれたいご質問3

2018.08.18

free-photo-portrait-smile-newyork“Rokusaburo Taniku” Born in Japan.

 

 

 

こんにちは。

またしても特に誰からも聞かれていませんが、“聞かれたいご質問”を考えてみました。

 

 

 

Q.多肉六三郎さん?最近アメリカ行っていましたよね?何しに行ったんですか?

 

A.ご質問ありがとうございます。

 

六三郎さんのインスタグラムのポストを見て頂いているのですね。

私(TOKY 藤原)と六三郎さんでネバダ州、アリゾナ州を中心に廻りました。

 

目的は多肉植物の現地球を観察したかったことと、アメリカのナーセリーの状況を知りたかったので。お目当ての植物の自生域も聞いていたのですが、あまりにも道が険しく断念したりもしました。

 

旅の記録は皆様にも当Blogなのか、違う形のなのかわかりませんがシェアできればと思います。

 

LA_02サンディエゴのナーセリーにて、アガベに囲まれる六三郎さん

 

 

 

 

Q.実店舗での支払いでは何が使えますか?あと、購入したものの配送は可能ですか?

 

A.ご質問ありがとうございます。

 

現在実店舗では、現金、各種クレジットカード、各種AirPAY、各種交通系ICカードのご利用が可能です。

 

また、実店舗でご購入いただいたものは全国一律1,000円(税抜)で承ります。
ただしPot+Plantsは同梱不可ですので、植木鉢・雑貨などと同時に購入された場合は2個分の送料が発生します。(鉢植え植物はそれぞれ1個口とさせていただきます)
その他にも、多数ご購入いただき同梱が難しい場合はご相談させていただきます。

 

 

 

 

 

Q.植木鉢は自分で決めたいので植物だけ売ってくれませんか?

 

A.ご質問ありがとうございます。

 

そういうお客様が増えていることを私達も感じております。

当店は陶器鉢がメインの園芸店で、Pot+Plantsは当店で取り扱う鉢の使用例を見ていただきたいという意図で始めたという経緯があります。

 

ただ、実店舗であれば実際に植物と鉢とのバランスをお客さまにご覧いただいてお選びいただくことができるため、可能性は探っている段階です。

 

ですので、実店舗でのプラ鉢植物リリースの可能性はゼロではありません。

 

 

 

 

Q.TOKYは今後どのようなお店になっていくんですか?

 

A.ご質問ありがとうございます。

 

陶器鉢を主として扱うお店、という部分は近い未来も全く変わらないと思います。

 

後は、プラ鉢で生育している人たちにも親しんでもらえるようなグッズの販売や開発を心がけております。

例えばBankscollectionさんのbest soil mixやTOKYオリジナルの化粧石などはプラ鉢のユーザー様にもご好評いただいております。

 

Tシャツなどグッズもご好評をいただいておりますので、精力的に開発できればと思っています。

 

 

 

 

Q.多肉六三郎さんは実在する人間なのか、ぬいぐるみなのか、どちらなんですか?ハッキリしてください!

 

A.ご質問ありがとうございます。

 

ここだけの話ですが、実在の六三郎さんは居ます。ただ、訳あってその所在は明らかとされておりません。

 

ではあのぬいぐるみは何か?と言われますと、六三郎さんの意思で遠隔操作できるインタラクティブ・インターフェイスとお考えください。

 

非常時にはサブ電脳としての機能もあり六三郎さんの記憶のバックアップが可能です。
バックアップ時の通信に関してですが特殊な圧縮処理を行ったデータをブロックチェーンを応用した技術により解読不可能な状態にして転送を行います。

 

ただ、あくまでも外部記憶装置なのでゴースト(精神や魂)のコピーなどは技術的にも倫理的にも不可能です。

 

※こちらのご質問に対する回答のほとんどはフィクションです

 

LA_01ナーセリーで飼われている猫ちゃんにガンを飛ばされる六三郎さん。

 

 

以上、聞かれたいご質問第三段でした。
もし他にご質問があればメールかお電話、もしくは店頭でお聞きください。

 

TOKYのロゴをリニューアルしました。

2018.07.11

TOKyLogo

 

 

TOKYのロゴが生まれ変わりました。

 

 

旧ロゴは、私たちが自身で「こうありたい」という思いの元にデザインを行いました

 

 

説明は不要かもしれませんが…”パキポディウム・グラキリスを持つ手” が私たちであり、私たちが作る植木鉢という意味です。

 

 

時代を経て、私たちの役割や今後の未来に向かう方向性を考えると旧ロゴが私達自身を縛る制約と感じるようになりロゴの刷新を図りました。

 

 

今回はより客観性を重視する為に古くからの友人であり、尊敬するアートディレクターであるMIKATAの加藤さんにロゴデザインをお願いしました。

 

 

下記は何案も提案していただきつつ、新しいロゴの骨格が見えて来た際に頂いたコンセプトに関する説明です。

 

 

コンセプトは”狭間”。

 

 

上記のコンセプトは私たちが定義したものではなく、加藤さんにヒアリングしていただき”過去、現在、未来”を踏まえつつ導き出されました。

 

 

 

TOKYさんは「闘っている」と感じました。
 

ぶつかり合う戦い方だけではなく、悩み考え、最適な解を、一生懸命迷いながら模索してる。
 

そのために惜しまずに様々なことと戦ってるなと感じました。

 

TOKYさんの抱える迷いは、けしてネガティブなものではなく、むしろ信頼を感じる姿でした。

 

だからその迷いをポジティブにロゴマークのコンセプトにしようと考えました。

 

そのキーワードが“狭間”です。

 

植物と器の狭間、流行りと文化、ビジネスとライフワーク、生産者と販売者。

 

全ての狭間に誠意を持って接し、パワーに変えTOKYができている。

 

ロゴマークとしての意匠は、上部が植物、下部が器ですが、あくまで代表としてのモチーフであり、コンセプトとしてはその間に存在する空間がTOKYそのものであるということ。

 

その狭間には、様々な間に存在する気持を込めてロゴマークとしています。

 

 

 

私たちも企業ロゴ(CI/VI)をデザインしていた過去があるのですが、私たちですら表現することの出来ないようなモヤっとした部分まで解説いただくほどに思いを理解し、そして形にしてくれたと思います。

 

 

 

 

 

上部の模様は不思議で魅力的なまだ見ぬ植物を表し。

 

 

下部は根のしっかりと張った植木鉢を表し。

 

 

そして私たちTOKYはいつもその狭間にいる。

 

 

 

 

 

そんな思いが伝われば良いと思っています。

 

 

言わずもがなですが、ジオメトリックなTOKYのロゴも、落款もありものではなく加藤さんの手作りです。

 

 

細かい部分で言えば、旧ロゴに付属していたタグラインであるTokyo Plants Styleは割愛しました。

 

 

どこか東京のスタイルを押し付けるような印象を持ち始めていたからです。

 

 

それが悪いとは思っていませんが、世界は広いですしそのタグラインが制約にもなってしまうと感じました。

 

 

なのでそれは消えつつも右下に配置された「東」の落款は日本のモノヅクリを彷彿とさせつつ「東京」「東日本橋」を完結に表しています。

 

 

現在世界中からのオーダーを受ける私たちにはこの表現がとてもしっくりときています。

 

 

ロゴが変わったからと言って目に見えて何か変化があるわけではありませんが、私たちの進むべき道をこのロゴが表してくれています。

 

 

このロゴが指標となり、私たちがブレることなく道を照らしてくれると信じています。

 

 

最後になりましたが、半年以上粘り強くロゴを提案してくれた加藤さん、本当にありがとうございました。

 

 

数年後、数十年後にまたロゴの改修をお願いしますのでその時もお付き合いください。

 

価値の変換

2018.07.09

01

 

製作中のmiamauaによるPseudobombax ellipticum(プセウドボンバックス・エリプティクム)の麻ひもぐるみ

 

 

私たちは製作者であるアーティストtenさんの作るもの全てが好きで、新作を見るたびに心躍っているEverydayです。

 

 

今回プロトタイプで見せてくれたボンバックスは今までに無い価値の変換を感じました。

 

 

ボンバックスは基本はまん丸いフォルムのものが特に好まれるのが主流です。

 

 

自然に丸くなる個体も稀にあるようですが基本は人の手による剪定されたものが多くを占めます。

 

03

 

実物を目にした時に少し時が止まりました。

 

 

「あれ、この切り株みたいの、剪定跡?」

 

 

tenさん自身は植物の栽培にそれほど興味が無いそうなのでこの剪定跡の発想は極自然に生まれたそうです。

 

 

普段我々がボンバックスのチャームポイントである丸さにフォーカスするようにtenさんの目には切り株のような剪定跡がチャーミングに見えたに違いありません。

 

 

園芸の世界で言えば剪定後の残るものよりも年月をかけて後が消えて、丸くなったものの方が価値があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ですがそれは広くとも狭い園芸の世界の中の一つの価値観で、視点を変えてみれば美醜の価値も変わるということをこの麻ひもぐるみは教えてくれました。

 

 

完成された丸くカッコいいものは所有欲を満たしてくれますが、生育の楽しさでは途中経過の方が楽しいと思っています。

 

 

カッコいいとかクールということよりも、面白いとか楽しい方が、人は不思議なほど共感してくれる、この業界に身を置いてとても感じます。

 

 

とりとめも無い記事になってしまいましたが変わらない価値があるように、変わって行く価値もあっていいと思いました。

 

 

お店でお客さんと話したりSNSを見ていると皆一様に「良形良形!」となっていて、「あなたの本当に好きなものはなんですか?」と問いたくなったりします。

 

 

早く丸くなれ!と言わずに、選定した切り口もじっくりと愛でるような楽しみ方を私たちもしてみようと思います。

 

 

04

 

勿論剪定跡だけじゃなくて…。

 

 

05

 

誰にもできない発想と、緻密な作業の積み重ねなど、見どころ沢山のボンちゃんをよろしくお願いいたします。

 

 

焦りは禁物

2018.06.24

as

 

 

ここ数年の園芸ブームはとても勢いがあると日々実感しています。

 

私たちはとても嬉しい反面、辛い思いをする人もいるようです。

 

 

「あの植物が買えない」「あの鉢が買えない」

 

 

私たちはそんな時こう言います「焦らなくてもいつか手に入りますよ」

 

焦るな、という言葉はこの商売を初めてから、ありとあらゆる先輩たちに言われました。

 

それは植物の生育然り、植物の買い方しかり、今の時代であれば植木鉢もその考えに該当するんだと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

「焦らなくてもいつか手に入りますよ」には実は括弧書きで付け加えたいのが。

 

「焦らなくてもいつか手に入りますよ(良いものは)」です。

 

確かに、自生地から消滅してしまった現地球や、作家さんの作るシーズン毎に変わる作風のものはその時にしか手に入らないものがあるのは事実です。

 

ただ、そういったモノを手に入れようとすると相当な苦労を強いられるようです。

 

販売会では走って入店し、奪い合うかのように殺気立って買う人の話を耳にします。

 

そこでは精神的にタフか、そもそもそういう事が好きな人でないと長くは続きません。

 

実店舗に立っていると疲れ果てて「聞いてよ」と言ってくる方もチラホラ ^^;。

 

 

 

 

 

 

 

 

争奪戦になった場合に、これは私たちの持論ですが…

 

「承認欲求の強い富裕なコレクターには敵わない」です。

 

だからあまり欲しがらず、そして焦らないほうが絶対に楽しいですよ、と提案します。

 

TOKYでも一部希少性の高い植物や人気の植木鉢を販売したりもしますが冷静に管理場を見渡して目に入るものには特徴があります。

 

それは、植木鉢と植物体のサイズ感が美しくまとまっているものです。

 

そういう植物は決まって良い顔つきで活き活きとして見えるものです、プラ鉢だろうが素焼き鉢だろうが関係ないのです。

 

希少な植物や植木鉢を所有することが園芸を楽しくすることではなく、しっかりと健康に生育することを踏まえたサイジングの鉢に植物を植えて楽しむ。

 

これこそは園芸の醍醐味の大きな要素だと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

植物を好きな植木鉢に植えて楽しむのは、様々なご意見もあるでしょうがファッションの感覚と極近しいと考えます。

 

全身ハイブランドに身を包んでいてもどこか洒落ていない人を見たことがありませんか?

 

体型にあっているサイズ感のファストファッションブランドと古着をうまく活用しているオシャレな人を見たことはないでしょうか?

 

余裕のあるコレクターの方は己の道を突き進めば良いのだと思いますし、そうでない方には違う楽しみ方も沢山あると思っています。

 

どうか、「あれがどうしても買えない、疲れました」などと疲弊して園芸に幻滅せずに少しだけ価値観の角度を変えればもっともっと沢山の楽しみ方に溢れているのが園芸だと思います。

 

 

 

 

最後に…

 

「あの人はアレを持っている、あの人はこんな手を使ってアレを買う」などの声。

 

尊敬する先輩が言っておりました。

 

「他人と自分を比べることから不幸が始まる」。

 

自慢が横行するSNSの功罪でしょうか、常に誰かと自分を比べがちです。

 

先日インタビューをさせて頂いた河野さんが仰っていました。

 

「所詮は自分と植物だけの話で、それを人生が尽きるまでしっかりと楽しむだけ」。

 

もっと、焦らず、目の前の植物とじっくりとコミュニケーションをとれば今よりも楽しいことが沢山溢れているのではないでしょうか?

 

BRUTUS 872に掲載いただきました。

2018.06.15

 

 

brutus

 

雑誌BRUTUSさまの872号にTOKYの記事を掲載いただきました!!

 

表紙からも分かる通り、今回の前号に続き自生地のワイルドな植物がこれでもか!と掲載されておりヨダレものです。

 

一部ですがTOKYの商品なども掲載いただきました。

 

最も当店で長く作陶してくれている中村拓哉さんのGRAVITYやBANKS Collectionさんの活力剤や特別な鹿児島の化粧石など…

 

DSC03041一度で良いからコピアポアの現地球を見てみたいです。

 

 

DSC03046TOKYの最も古いプロダクト、Gravityも…。

 

 

DSC03043人気の活力剤と化粧石も。

 

 

DSC03044幻の鉢屋、存在してます 笑。

 

 

BRUTUSさんは個人的にいつも読ませていただいている雑誌で、フラットで文化的だけれどまだこの世に無い視点が光る編集が大好きです。

 

少しだけですけれど載せていただいてとてもうれしく思います。

 

編集のみなさま、お疲れ様でした!!

 

購入は全国の書店コンビニ、もしくはこちらからでも。

 

 

1 22 23 24 25 26 49