• 会員登録 ログイン

TOKY Staff Blog
ショップからのお知らせや日々の新たな発見などの情報を発信します

2016年を振り返る

2016.12.29

toky_2016

 

 

今年一年を振り返る意味でもBlogに記しておこうと思います。

 

 

2016年は本当に激動の年となりました。

 

 

 

 

 

 

Webストアのみだった当初から2月に倉庫兼実店舗を構え初めて対面でお客様たちと出会い勉強になるとともに楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。

 

 

東日本橋のビルの5階、そして月に数日しか営業しない…「本当にお客さまは来てくれるのだろうか…」

 

 

不安で一杯でしたがいざオープンしてみると途絶えることなく来ていただけるお客様の姿に私たちも感動させていただきました。

 

 

そこでは“普通に園芸グッズを購入する”以上の体験価値を提供したい!という私たちの想いが届いたかどうかはわかりませんがリピーターの方も増え楽しそうに植物の話しをされる方々を見て私たちは多くのパワーをいただきました。

 

 

時には楽しい話しばかりではなく調子を崩した植物などの話しにもなり微力ではありますが相談などにも乗らせていただきました。

 

 

その植物たちが今は調子を取り戻し健康であることを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

そして私たちにとっても本当に大きかったのは素晴らしい環境を手に入れられたこと。

 

 

大きなルーフバルコニーを活用し植物たちの生育や研究にいそしむことが出来ました。

 

 

実生、作り込み…この物件に出会えていなかったら気づけなかった植物たちの生理部分が多くあったと思います。

 

 

室外と室内、加温スペースや無加温のフレームを作ってみたり…まさか都会の真ん中にこんなスペースがあるなんて!と驚いてくれたお客様もたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

という事もあり2016年は心臓が張り裂けんばかりに全力疾走いたしました。

 

 

2017年は今までの知見・経験を元にさらにじっくりと深みと広がりを作っていけるように腰を据えてやっていこうと思っています。

 

 

と言いつつ…まったりするつもりもひと息つくつもりもありません!

新たなハンドメイドポット、その他の商品開発や新しい価値観が生まれるようなエキシビジョンも企画しております。

 

 

まだ誰も見たことの無い風景を私たちが切り開き、お客様にその感動をご提供できるように頑張ります。

 

 

 

本年は誠にありがとうございました。

2017年もよろしくお願いいたします。

磁器の可能性を探る

2016.12.15

“東京の陶器” だから当ブランド名は「TOKY (トーキー)」。

 

 

でも一部磁器も扱っています。となると「JIKY (ジーキー)」もありか。。。

 

 

そこは磁器も含めて「TOKY」でご納得していただけると助かります。

 

 

と言うわけでTOKY初のオリジナル磁器が完成しましたのでご紹介させてください。

 

 

pto-0001_01

名づけて…「Tooth Pot」そう、読んで字の如く歯の形をした鉢です。

 

 

え、鉢に見えない?そう…実は上蓋を外して受け皿にすることができると言う世界初!! (おそらく)蓋付きの植木鉢です。

 

 

pto-0001_06

植えるのは勿論、歯オルチア(ハオルチア)が個人的にオススメです。

 

 

植える深さを調整すれば上から蓋をすることもできます。蓋をしても何も起こりませんがそういったインタラクション性が園芸の世界に存在していないと思い作ってしまいました。

 

 

でもそれほど深さが無いのでハオルチアの様な太く長い根を持つ植物を植える際はあまり無理をせずお願いしますね。

 

 

pto-0001_07

歯の詰め物は純金と樹脂を混ぜたモノを塗り込み焼成すると金のみが浮き上がるという…どうでも良いところに時間と費用をかけてしまいました。

 

 

鉢は蓋と受け皿が兼用になった機能を持っているため鉢とのかみ合わせを実現させるためにかなりの時間と手間を要する見た目の可愛さに相反してハードコアな鉢なんです。

 

 

制作しているのは工事現場のショベルカーで土を掘り返している時に「お前は焼き物を作りなさい」と言う神の声を聞きいきなり陶芸家になった鬼才“土師吉田 (ハジヨシダ)”さんです。

 

 

d1c623_32816394aee2490db4c960a9dee8d893

吉田さんの作った陶板、だいぶ変態ですね…

 

 

TOKYは男臭いプロダクトもあれば女性的なものもある。でも少しだけ変なプロダクトもあったらいいなと思ってコラボレーションさせてもらいました。

 

 

磁器は通気性という意味で言うと植物の生育に決して向いている素材ではありません。

 

 

でも土の構成や管理する環境によっては普通に、普通以上に植物をイキイキとさせることだって可能です。

 

 

先日リリースされたこちらのプロダクトも実は磁器でできています。

 

 

Webストアでの発売は近日中となりますのでよろしくお願いします!!
 

 

 

 

 

2016年TOKYを楽しませてくれた植物たち5選

2016.12.08

プラントラバーのみなさま、こんにちは。

 

 

たまには肩の力を抜いた記事を書こうかと。

 

植物はとにかく楽しく、時には悲しいこともありますが(原因不明で昇天してしまったりするので)

 

 

「今年は何が楽しかったかなぁ」と思い返し5つ挙げてみることにしました。(下記は順位ではありません)

 

 

 

 

1.アロエ・ポリフィラ(Aloe polyphylla)

 

aloe

 

大株になるとロゼットを螺旋状に巻くことで有名なアロエです(通称:スパイラル・アロエ)

 

 

ネットなどで現地球を検索すると涎もののルックスで思わず「誰か輸入して!!」と叫びたくなります。

 

 

実際は(CITES)の附属書第Ⅰ類に登録されていて持ち出しが厳重に管理されているので無理ですが…泣

 

 

国内でも大株はなかなかお目にかかれませんしロゼットが旋回しているものは更に珍しそうです。

 

aloe_2

 

とにかく丈夫で管理がラクチンです。真夏の蒸れには弱いので涼しくて風通しのよい日当たりいいところさえ確保できれば。。。

 

 

TOKYでは真冬も野外に出しっぱなしで雪も雨もジャンジャンあてますがそのたびに葉が成長点を守ろうとグングン上がり本当に見ていてあきません。

 

 

自生地を調べてみるとかなり標高の高い降雨量の多いところですのでそれを想像して管理すると楽しいです。

 

 

子株を出すタイプも希に存在しますが基本は実生に頼ることになると思いますがいつかはロゼットの旋回した大株を手にしてみたいモノです。

 

 

 

 

2.ユーフォルビア・アブデルクリ(Euphorbia abdelkuri)

abd

 

ソコトラ島の近くに浮かぶアブドゥルクーリー島に自生する怪しい植物。

 

 

一見ゴツゴツした白い棒ですがマジマジと見るとその白いワックス質の樹皮や成長期に伸びてできる節など、見所満載です。

 

 

私たちのような変態は並べて見ていてもテンションアゲアゲですが最も上がるのが成長期です。

 

abd_2

 

成長点がピシっとひび割れるように裂けそこからジュワジュワと得たいのしれない液体?が染みだし黄土色の部分が盛り上がってきます。

 

 

そしてドンドンその部分が伸びていき止まる、、意味不明な植物ですがこればかりは手にしていただかないと素晴らしさを上手く伝えられません。

 

 

ある程度の大きさになると上部で分岐して花も咲くらしいので長く保有しておきたくなります。

 

 

まぁでも、、、樹液の毒も強いみたいですしあまり人にお勧めできないかもです。

 

 

それよりは可愛いパキポディウムを持っていた方が人生が明るくなりそうです。笑

 

 

 

 

3.ユーフォルビア・エクロニー(Euphorbia ecklonii)

ec

 

またしてもユーフォルビアです。

 

 

鬼笑いの和名で人気のユーフォルビア・エクロニーですね。

 

 

この種は分頭した数と葉性でかなり楽しませてくれました。

 

 

観察した結果、分頭数が多いほど葉性的に細葉が多い様に思います。

 

ec_2

 

逆にシングルヘッドの個体は葉がまるで青梗菜のように幅広で大きいものが多いような…

 

 

あとは開花期の臭い…ハエなども寄ってくる生ゴミのような臭いですが「あぁ、こいつも生きているんだな」と生命を実感させてくれました。

 

 

丸い塊根も可愛いです。

 

 

 

 

4.エケベリア・メキシカンジャイアント(Echeveria colorata ‘Mexican Giant’)

eche

 

とにかく吸い込まれそうな白い肌が最高に美しい、そして大株はその迫力に圧倒されます。

 

 

メキシカンジャイアントに限らずTOKYが東日本橋に来てからというものエケベリアたちが俄然元気です。

 

 

迫力という意味で言えばメキシカンジャイアントが最高峰だと思いますがどのエケベリアも素直で楽しいです。

 

 

コーデックスなどと違って肥料の使い方で葉色や葉数などを調整できるのもこの属の楽しさなのかなと思いました。

 

 

 

eche_1

 

子株を出してギュウギュウになっている姿も健気でいいなぁと思います。

 

 

出産のお陰で葉はボロボロになりましたがこの秋から元気を取り戻し葉数を増やしながら葉も上向きになってきました。

 

 

TOKYではエケベリアのイメージが薄いですがしっかりと仕立てるとかなりクールな植物ということをお伝えできればなと思っています。

 

 

あとは単純に美しいモノを見る、ということは生きていく中でとても大事なんだなと痛感させてくれました。

 

 

ごついコーデックスや多肉の合間にエケベリアを触ると本当に癒されます。。

 

 

 

 

5.パキポディウム・バロニー(Pachypodium baronii)
br_2

赤花のパキポディウムとして高い人気を誇るパキポディウム・バロニー。

 

 

もともとは同じ種である(と言うかバロニーの変種・亜種だが)パキポディウムウィンゾリーのトックリ型の株からアームが出る姿が好きでした(今でも好きですが)

 

 

バロニーは「格好いいけど太い棒だしな…」みたいな印象が強かったのですがタイのナーセリーで見たバロニーの大株を見てぶっ飛びました。

 

 

現地球ということもありましたが褐色の肌に異様なほど膨らんだ株、相当クールでした…

 

 

その印象も含めしっかりと生育すればいつかあんな姿に…と夢を膨らませてくれたこともきっかけです。

 

 

あとは趣味家様や生産者さまからも聞いていましたが水を好む傾向が顕著で水やりをしてもいつもバロニーの土が1番早く乾いたものです。

 

br

 

そして水を吸い上げた株がパンパンに膨らむ様も”わかりやすさ”という点で楽しかったです(今は休眠してるので)

 

 

そして肉厚でウェーブのかかった葉とビロードのような質感の極美な赤花…最高としか言いようがありません。

 

 

あとは自家受粉もし易いので実生との楽しみも密接でいいですね。

 

 

 

 

という訳で2016年私たちTOKYを最も楽しませてくれた植物たち5選でした。

どんな属のどんな種でも楽しみ方は千差万別で楽しいです。

偏ったセレクトが多くて私たちもいつも悩んでいますが目標は分かりやすいコーデックスなどに絞るのではなく様々な植物に光を当ててお客様と一緒に楽しんでいければと思っています。

フローリストさまに掲載していただきました

2016.12.09

image

 

image-1

 

image-2

 

12/8に発売されましたフローリスト1月号の“いいね!したくなる花店”という企画にてTOKYを掲載いただきました。

 

 

しっかりと取材していただきまして柄にも無く真面目な内容になっかたかなと思っています。

 

 

他に掲載されているショップさまもすごく素敵なところばかりです。

 

 

代表の藤原はスーパーシャイなのですがちらっと載っております。

 

 

是非本屋さんでチェックしてみてください!!