ORIGINAL
Native Bowl Pot S (Silver) [Sold out]
ネイティブ ボウルポット Sサイズ (銀彩)
1800年代から続く益子最初期の窯元 岩下製陶の陶芸家岩下宗晶さんによるハンドメイドポット。
岩下さんの得意技である飴秞や飛びカンナは敢えて封印させてもらい全身に銀彩を纏った美しいフォルムの鉢が完成しました。
本物の銀を使った釉薬を使用しているため通常の焼き物よりも材料費が格段に高価です。
ただその佇まいや酸化されエイジングされていく様が楽しめることは園芸に新しい風を吹き込んでくれるに違いありません。
口作り、胴、腰、高台、それぞれの部分に表情の違う銀彩を施し通り一辺倒な表現とは異なります。
そして特徴的な大きなお皿は鉢と同様の黒土を焼き締めたシンプルなものですがとってもマッチしています。
苦心の果てにできたこの鉢は一見民芸とは相反するように見えますが根底に流れる想いや技術は民芸から生まれています。
岩下さんの得意技である飴秞や飛びカンナは敢えて封印させてもらい全身に銀彩を纏った美しいフォルムの鉢が完成しました。
本物の銀を使った釉薬を使用しているため通常の焼き物よりも材料費が格段に高価です。
ただその佇まいや酸化されエイジングされていく様が楽しめることは園芸に新しい風を吹き込んでくれるに違いありません。
口作り、胴、腰、高台、それぞれの部分に表情の違う銀彩を施し通り一辺倒な表現とは異なります。
そして特徴的な大きなお皿は鉢と同様の黒土を焼き締めたシンプルなものですがとってもマッチしています。
苦心の果てにできたこの鉢は一見民芸とは相反するように見えますが根底に流れる想いや技術は民芸から生まれています。


言わずもがなですがシルバーの肌色を持つ植物を植えるとこれ以上無いほどにはまります。

- ご注文前にご確認ください
-
- 一点一点手作りの商品ですので、個体差があります。そのため、記載のサイズはおおよそになります。予めご了承ください。
- こちらの鉢は全て手作業で表面のデザインを作り出しているため、ひとつひとつ表情が異なります。また、焼き上がりのタイミングにより色味・濃淡にバラつきが出ることがあります。予めご了承の上ご注文ください。また、気にされる方のご注文はお避けください。
- No
- PNT-0001
- Size
- Pot : Φ12 × H7 (cm)
Saucer : Φ14.5 × H1.5 (cm)
- Price
- 9,720yen [ 本体価格 : 9,000yen ]
鉢・雑貨のご注文合計30,000円(税別)以上で送料無料になります(日本国内に限ります)。
SOLD OUT
管理方法
